アメックスはApplePay(アップルペイ)に対応
アメックスがもちろんApple Pay(アップルペイ)に対応してくれています!アメックスマニアの管理人としては、ほっと胸をなで下ろした感じです。
やっぱり、カッコイイですね!
今回、アップルペイには、JTB、エポス、アプラス、ジャックスなど、有名どころのクレジットカードが対応しましたからね。
ここで乗り遅れたら、ステータスカードとして悲しい・・・と思ってました。
「AMEXブランド」のプライドにかけても乗り遅れて欲しくないと思ってました。素直に嬉しいです!
↓ApplePayの公式サイトにもアメックスも対応カードに入りました!
※Apple Pay(アップルペイ)の公式サイトより2017年3月1日現在
現状では、国内のクレジットカード発行枚数の86%がアップルペイの対応となってます。
これにともなって、利用できる店舗もどんどん増えていくと思います。
アメックスグリーンカード

- ApplePayでのキャッシュレス決済に対応
- 入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計18,000ポイント*獲得可能なキャンペーン中
ApplePayでアメックスを使いたい人におすすめなのはアメックスグリーン、他社だとゴールド並の特典が使える大人のステータスカードです。
残念ながらダイナースは出遅れ
ダイナースはアップルペイ対応で出遅れましたね。。
管理人は、アメックスとダイナースの2枚持ちです。
現時点でもダイナースのコールセンターに確認したところ、ダイナースでは現状では対応の予定はないという返答でした。
コールセンターに、私の他からも問い合わせが入ってたみたいです。
以前アメックスとダイナースの比較記事も書いたりしていましたが、管理人としてはますますアメックスの方に気持ちが傾きます。。
心情的にはダイナースも対応して欲しいところです。
【参考記事】
アメリカンエキスプレスカードとダイナース、1枚に絞るならどっち?
アメックスの詳細
そもそもApple Pay(アップルペイ)って何?

Apple Payというのは、Apple社による電子決済システムのことです。
日本国内で販売されたiPhone7・7PlusとApple Watch Series2にインストールした「Wallet」アプリに、アメリカン・エキスプレスのカードを登録すれば、アップルペイを使ってアメックスカードを使うのと同様に支払いができるようになります。
利用できるお店はどこ?
アメックスの場合は、「QUICPay」に加盟しているお店で利用できます。みなさんが知っていそうなお店をいくつかご紹介して置きますね。
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、サークルK・サンクス、ミニストップ、ポプラ、アンスリー、デイリーヤマザキ、セーブオン、ポプラ、生活彩家、スリーエイト、くらしハウス、セイコーマートなど |
---|---|
ドラックストア | マツモトキヨシ、ウェルシア薬局、札幌ドラックストア、キリン堂、ツルハドラッグ、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル等)、くすりの福太郎、大賀薬局、新星堂薬局、杉山薬局など |
スーパー | イオングループ、マックスバリュ、アコレ、まいびすけっと、イトーヨーカドー、オーケーストア、アピタ、カクヤス、ドン・キホーテなど |
家電 | ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、コジマ、ジョーシンなど |
ホテル | アパホテルなど |
タクシー | 東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車など |
空港 | 成田空港、関西国際空港、ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレアなど |
レジャー・アトラクション | 東京ディズニーランド、ユニバーサル・スタジオ、富士急ハイランド、東京タワー、東京ドーム、京セラドーム大阪、アドバンチャーワールド、コロナワールド、キッザニア東京・甲子園など |
通信 | auショップなど |
旅行がウリのアメックスとして成田空港には対応しましたが羽田空港では、まだ使えないから早く使えるようになって欲しいですね。
正直全部は載せきれず、加盟店もどんどん増えてますし、最新情報はApple Payのショッピリストで確認してみて下さい。
QUICPay公式のショッピリスト
http://www.quicpay.jp/shoplist/
お店は覚えなくてもこの表示を目印にして下さい。
利用できるお店なら表示があるはずです。
アップルペイを使うメリット
アメックスカードを出さないアップルペイを使うメリットですが、カードレスで買い物できるというスマートさにあるでしょう!
スマホなら、いつも手元にありますからね。それを端末にかざせば決済ができるのですからこれは便利です。アップルペイで支払っても、クレジットカードを支払った時同様にポイントも貯まります。(ただし、一部対象外のサービスもあり)
Touch ID(指紋認証)なので簡単な上にセキュリティでも安心です。
管理人が感じた注意点
アップルペイを使うにあたってちょっと注意した方がいいな~と思った点を書いておきます。
アップルペイは慣れてくると現金のような感覚で決済ができてしまうのですが、あくまでもクレジットカード決済なので、支払い先の店舗のポイントをためている場合には、基本的にはクレジットカード決済のポイントの付き方になります。
ヨドバシとか、ビックカメラとか、現金払いのほうがポイントの付き方がいいお店もあるということを頭の片隅に置いておいて下さい。
それから、アップルペイを使ってSuicaへのチャージしてもポイントはつきません。
「Suicaへのチャージしたらポイントが付くのかな~」と思って、アメックスに電話して確認もしましたがダメでした^^;
今のところ気になったのはこれくらいなのですが、また何かでてきたら追加レビューしますね。
対応しているアメックスカード一覧
特集の最後に、アップルペイに対応しているアメックスカードと、提携カードのリストをあげておきます。これからアメックスカードの申込みをする人は、参考にしてみて下さいね。
一覧の前にアメックスで申込むなら王道の選択肢であるアメックスグリーンとアメックスゴールドをご紹介します。どちらも当サイトからの申込みだと3ヶ月間の利用でポイントがもらえるキャンペーン中です!
アメックスグリーン

- 年会費12,000円+消費税でゴールド並のステータス
- 国内・海外旅行で利用できる特典が魅力
- 入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計13,000ポイント*獲得可能
アメックスゴールド

- 年会費29,000円+消費税でも納得の高品質なサービス
- 国内外29空港の空港ラウンジが会員+同伴1名無料
- 【ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計30,000ポイント獲得可能】
下記一覧について特徴や特典の比較をしたい人は「AMEXマニア | アメリカン・エキスプレス申し込みガイド【勝ち組が選ぶカードの理由】」の記事でアメックスのカードを比較してご紹介しています!
AMEXプロパーカード | アメックスグリーン アメックスゴールド アメックスプラチナ アメックスセンチュリオン アメックスビジネスグリーン アメックスビジネスゴールド アメックスビジネスプラチナ |
---|---|
ANA | ANAアメックス ANAアメックスゴールドカード ANAアメックスプレミアムカード |
DELTA(デルタ)航空 | デルタ スカイマイル アメックス デルタ スカイマイル アメックスゴールド |
スターウッドホテル&リゾート | SPGアメックス |
阪急 | ペルソナSTACIA アメックス |
ザ・ペニンシュラ東京 | ザ・ペニンシュラ東京との提携のアメックスゴールドカード |